【ドイツ流 春のデトックス生活】心身ともに軽やかに
気温が上がっていくにつれて、寒さでこわばっていた体も開放され、のびのびとしてきます。
ドイツではイースターの前後に、冬の間に蓄積していた老廃物を出したいと、断食(ファスティング)やデトックスを試みる人が増えてきます。
体を軽やかにすっきりしたいという方は、ドイツ流の春の健康習慣を参考に、体のめぐりをアップして、春にむけた体にスイッチをいれてみませんか。
無理のなくプチ断食
気温が上がっていくにつれて、寒さでこわばっていた体も開放され、のびのびとしてくるので、春は1年の中でも、断食やデトックスが取り入れやすい季節です。

断食といっても、まったく何も食べない厳しい断食をする人もいれば、チョコレートなどのスイーツを断つ人、アルコールを一定期間飲まない人、野菜だけ食べるとか、さまざまな方法があります。
その中でも家庭で試しやすいプチ断食をご紹介しましょう。
「断食までは・・・」という方は、デトックスにつながる健康習慣を取り入れることから始めましょう。
デトックスにつながる健康習慣
こうした健康習慣を続けることで、「体調のよい状態」を経験すると、その後の身体の変化にもより敏感になり、どこかに不調が現れると、早いうちにそれを察知できるようになります。
水分補給には、ナチュラルな飲み物を
糖分やアルコールを控え、食べたい気持ちが募りがちな時、香り高いハーブティー「リセットブレンド」が気分をサポートしてくれます。

ネトル、マテ茶、ホワイトバーチに加え、ファスティング学において定評ある生姜とアーティチョークをブレンドしています。

アーティチョーク:キク科チョウセンアザミ属の多年草。若いつぼみを食用とするヨーロッパの春野菜。
温かいハーブティーを飲むことは、体を温め、血行が良くなることでエネルギーの消費が高くなります。
リセットブレンド

暖かくなる季節に合わせて、心身ともに目覚めさせるための健康習慣を、ぜひ実践していきましょう。
各アイテム 全成分
ティーバッグ (1.5g x 30個入)
ジンジャー、マテ茶、ダンディライオン、アルテアルート、ホワイトバーチ、ネトル、ホーステール(スギナ)、フェンネル、レモンマートル、ビーンシェル、バードックルート、セイロンシナモン、コーンフラワー、イモーテル、アーティチョーク、ペパーミント、ローズフラワー、コーチグラス(シバムギ)、ワイルドパンジー(サンシキスミレ) 、カモミール
※当ブレンドは、コーヒー1杯の約120分の1、煎茶1杯の約40分の1程度のカフェイン(マテ茶)を含みます。