夏休みは親にとってストレスMAX!時には自分へのご褒美タイムを
※スウィートナイトアロマオイルは、2025年4月に販売を終了しました。
子どもにとって楽しい夏休み。でも、親にとっては、普段の生活よりもストレスが多いという方もいらっしゃいます。
・親が仕事中、家にいる子どものお昼ごはんや学童のお弁当の準備
・宿題を見てあげないといけない
・子どもたちがゲームばかりする
・塾や夏のイベントで子どもの送迎が増える
・きょうだい喧嘩の回数が増える
・友達を家に呼んでのトラブル
数日なら我慢が出来ても1か月以上続くと、さすがにストレスが溜まります。
時には、自分をいたわるご褒美タイムを作りましょう。
目次
イラッとしたら一呼吸をおいてひと塗り
夏休み中、お子さんが宿題をしない、ゲームばかりしている姿が目に入ると、ついついイラッとしてしまうことも。
そんな時は、「スウィートナイトアロマオイル(Time to relax Aromapflegeöl)」をひと塗り。
ベンゾインやベルガモット、ラベンダーやサンダルウッドなどの精油のハーモニーは、ウッディで優しく甘い香りを体にまとって、心を落ち着けましょう。
【目次へ戻る】
そのまま塗れるその理由
「アロマオイルをそのまま塗って大丈夫?」と心配になるかもしれません。
マリエンの塗るアロマオイルは、エコサート認証の低温圧搾キャリアオイル*¹ と天然純正精油*² を、肌に塗ることを前提に適正な濃度に配合しています。
だから、イラッとした時にすぐに使えるのです。手軽さが塗るアロマオイルの魅力です。※エコサートコスモス(Ecocert COSMOS): 世界最大規模のオーガニック(有機)認証機関による、グローバルな統一基準。
*¹ 植物性保湿成分
*² かおり成分
ストレスフルな1日のおわりに
頑張った一日の最後には、疲れとストレスでこわばった体をセルフマッサージでリラックスさせましょう。
マッサージオイルにも「スウィートナイトアロマオイル」をどうぞ。
癒しのアロマ n.y.様
オイルを塗って、深呼吸をして気持ちを切り替える、、そんなお守り的な存在として頼りにしております。心が疲れを感じた時、首や手首、こめかみに、塗ります。アロマの調合がさすがで、香りが気持ちを癒してくれます。
夏休みの自由研究にも
小学生の夏休みは、自由研究のテーマ選びも悩みのタネです。
自由研究にも塗るアロマオイルを活用して、親子で一緒にバスボムを手作りするなどいかがでしょう?
バスボムの主な材料は、重曹・クエン酸など。作り方は動画やサイトでいろいろ紹介されていますので、作りやすい方法を参考にしてみてくださいね。「スウィートナイトアロマオイル」は、入浴1回分につき約10滴を入れてみてください。
バスボムは、ラップで包んで丸めるだけでもよいですが、クッキー型で星やハートなどお好きな形にしてみるのも楽しいです。【目次へ戻る】
長い夏休みを少しでも快適に
お母さんのイライラは、子どもにも伝わって家の中がなんだかギスギスしがち。
長い夏休みをお互い気持ちよく過ごせるように、アロマオイルでくつろぎのひと時を自分に与えてあげてくださいね。
スウィートナイトアロマオイル(2025年4月販売終了)
ホホバ種子油*、ブルセラファガロイデス木油、ベンゾインガム、エタノール、ベチベル根油*、ビャクダン油*、ベルガモット果皮油*、ラベンダー油、クスノキ木油*
[*オーガニック原料]
エコサートグリーンライフによって認証された COSMOS NATURAL化粧品
・100%天然由来原料
・98%オーガニック原料
精油に含まれるアレルゲン成分
安息香酸ベンジル、シトラール、リモネン、リナロール
ブレンド天然純正精油
リナローウッド、ベンゾイン、ベチバー、サンダルウッド、ベルガモット、ラベンダー、クスノキ
香り
ウッディな香りの後に続く優しく甘い香り
※ 成分は変更となる場合があります。
配合成分の特徴
合成防腐剤(パラベン・フェノキシエタノール)、合成着色料、合成香料、石油系原料(鉱物油・界面活性剤)は一切不使用
シリコン・ホルモンに作用する成分・マイクロプラスチック及びナノマテリアル一切不使用
光毒性がある成分を含む精油は不使用
医薬品製造と同等の厳正な品質検査・管理
キャリーオーバー制度は用いていません