2020年 11月 24日品質・成分
冬の自然の恵み ビタミンCのハーブ、ローズヒップ
晩秋から初冬にかけて実を結ぶローズヒップ。冬場に出番が多いハーブの一つです。
ローズヒップとは、ワイルドローズとも呼ばれる野バラの赤い果実のことです。
道端や森の外れに生育し、初夏にはバラ特有の甘い香りと繊細なピンク色の花をつけます。
秋になると、木々はすっかり葉を落とし、他の植物の果実もみんな熟して地に落ちてしまった中、ダークレッドのローズヒップの果実はひときわ目をひきます。
またローズヒップの果実は、冬の間ずっと低木の枝についた状態なので、鳥たちの貴重な食料源にもなっています。
人間にとっても、ローズヒップはドイツの童謡にも登場するくらい昔から、季節を問わずサポートを与えてくれる強い味方です。
ビタミン類を豊富に含み、なかでもビタミンCの含有量が高いことがよく知られています。
◆おすすめ記事
(冬のおすすめアイテム)ゾクゾクっ、寒さや冷えを感じたら
ローズヒップとは、ワイルドローズとも呼ばれる野バラの赤い果実のことです。
道端や森の外れに生育し、初夏にはバラ特有の甘い香りと繊細なピンク色の花をつけます。
秋になると、木々はすっかり葉を落とし、他の植物の果実もみんな熟して地に落ちてしまった中、ダークレッドのローズヒップの果実はひときわ目をひきます。
またローズヒップの果実は、冬の間ずっと低木の枝についた状態なので、鳥たちの貴重な食料源にもなっています。
人間にとっても、ローズヒップはドイツの童謡にも登場するくらい昔から、季節を問わずサポートを与えてくれる強い味方です。
ビタミン類を豊富に含み、なかでもビタミンCの含有量が高いことがよく知られています。
どんよりとした天気が続く冬場には、夏の太陽のような明るい色合いと、私たちに必要な栄養をプレゼントしてくれるありがたい存在です。
果肉はムースやジャムに使用されることが多く、例えば年明けのカーニバルの時期に出回るドーナツの中身も、最も伝統的なのはローズヒップのジャム入りです。
また乾燥させた果皮は、ハーブティーとして飲用され、赤色を際立たせるため、ハイビスカスなど鮮やかな色の植物を加えることもあります。
マリエンの冷えシーズンブレンドにもローズヒップが入っていて、冬のホットドリンクとして人気です。
寒さで震える冬のパートナーとして、ローズヒップ入りのハーブティーを楽しんでくださいね。
◆おすすめ記事
(冬のおすすめアイテム)ゾクゾクっ、寒さや冷えを感じたら