仕事スタートは ほろ苦いハーブティーで気合いをいれて!

年末年始にのんびり過ごした後、仕事をスタートさせるのは少し憂鬱かもしれません。

新しい年を迎えてのスタートは、お茶を飲むことから始めてみませんか。

朝茶は福が増す

お茶にまつわることわざに、「朝茶は福が増す」というものがあるそうです。

ほかにも「朝茶は七里帰っても飲め」というものも。

笑顔マークのマグカップ

いずれも朝飲むお茶は、縁起がいいと昔から考えられていたようです。

眠っている間にコップ1杯分くらいの水分が失われると言われていますので、朝にお茶を飲んで水分補給することは、体にとっても良いことです。

そして、温かい飲み物は体温を上げ、めぐりが良くなるので、脳にもよい影響を与えます。

マリエンで目覚めのお茶として、仕事前の気合いをいれる一杯としておすすめしたいハーブティーは、「エナジータイムブレンド」です。

仕事前や合間にエナジータイムブレンド

実際にお飲みになった方からもこんなご感想をいただいています。

私は好きです ゆき様

初めて購入しましたが、私は好きな味でした。少し苦味は感じますが、ハーブの嫌味ない味わいで、毎日仕事場に持って行ったり、コーヒーがわりに飲んだりしています。気分的にも、頭がスッキリする感じがします。生活のお供になっています。


「エナジータイムブレンド」の特徴は、マリエンのほかのハーブティーには無い「ほろ苦さ」。

この苦さは、「バレリアンルート」「 ローズマリー」「マジョラム」といったハーブからきています。

仕事前にも仕事中の気分転換にエナジータイムブレンド

このほろ苦さに最初は驚く方が多いのも事実ですが、「このほろ苦さが一度飲んだらやみつきに!」というリピーターも多い人気のハーブティーでもあります。

ほろ苦さは気分をシャキッとさせる風合いなので、仕事前や仕事中の一杯にぴったり。

「エナジータイムブレンド」にブレンドされているマテ茶は、コーヒー1杯の約120分の1、煎茶1杯の約40分の1程度の量のカフェインなので、カフェインの摂りすぎが心配な方にもおすすめしたいお茶です。

長年の相棒です マコ様

最初はカフェイン中毒から抜けるために購入しました。どなたかも書かれていましたが、初めて飲んだ時はびっくりする味でしたが、不思議とまた飲みたくなり、すぐ味に慣れました。

仕事中の飲み物をコーヒーからエナジータイムブレンドに変更「エナジータイムブレンド」はティーバッグタイプで、お湯さえあれば手軽に飲めるので、職場に常備しておいたり、ポーチにいれて持ち歩くのもおすすめです。

「タイム」や「レモンバーム」といった爽やかな香りのハーブも配合されているので ほろ苦さだけではない、気持ちをしゃきっとする風味を仕事前の気分転換にお役立てください。

仕事中のティータイム

エナジータイムブレンド



ティーバッグ (1.5g x 30個入)

全配合ハーブ

バレリアンルート、ラベンダー、レモンバーム(メリッサ)、ローズマリー、ヘザーフラワー、セイボリー、ハイビスカス、マジョラム、マテ、ワームウッド、タイム、ビタミンB12