クリスマスまでのワクワクの4週間「アドベント」に華やかなあのティーを添えて

ドイツのクリスマスの大切な行事といえば、「アドベント」。

「アドベント」は、クリスマスを祝う準備をする4週間です。

クリスマスまでの日曜日ごとに、1本ずつキャンドルに火を灯していきます。

(1週目のキャンドル)

1週目のキャンドル

毎日曜日、キャンドルに火をともすごとに、「あと何日でクリスマス……」とカウントダウンしていくと、わくわくとした気分が高まっていきます。

日本の童謡「もういくつ寝るとお正月」というような新年を楽しみに待つ日本人の感覚と近いかもしれません。

(2週目のキャンドル)

2週目のキャンドル

日本の方が実家に帰省して、お正月を家族で過ごす時間として大切にしているように、ドイツ人にとっては、クリスマス時期にテーブルのキャンドルを囲みながらの夕食やティータイムは、大切なひと時です。

その時は、ワインなどのお酒だけでなく、「アドベントティー」もよく登場します。

アドベントティーは、地域やお店によっていろいろなレシピがあって、味もさまざま。

マリエンにもアドベントティー「クリスマススペシャルブレンド」があります。

ただ美味しいだけでなく、ハーブの専門家がこの時期の心と体のことを考えた独自のレシピになっています。

暖炉・クリスマスクッキー・クリスマススペシャルブレンド

期間限定販売の「クリスマススペシャルブレンド」には、こんなハーブが使われています。

・ローズヒップやハイビスカス・・ビタミンCのハーブ

・ジンジャー、シナモン、カルダモン・・スパイス系ハーブ

・アップル、レモングラス、バニラ・・・爽やかで豊潤な香りのハーブ

甘酸っぱい味と香りは、シュトーレンやクッキーにもぴったり。

緯度の高いヨーロッパの冬は日照時間が少ないため、非常に寒く暗い季節。

ティーのルビーレッドは、冬の沈みがちな気分を高揚させてくれるような華やかさがあります。

クリスマスまでの今だけのハーブティー、あなたの毎日の生活にも彩りを加えてみませんか。

期間限定販売
クリスマススペシャルブレンド



全配合ハーブ

ローズヒップ、ハイビスカス、セイロンシナモン、ドライアップル、ルイボスティー、ドライオレンジピール、ドライレッドビート、ジンジャー、レモングラス、クローブ、リコリス、ステビアリーフ、カルダモン、バニラ


◆おすすめ記事
風邪じゃないのに子どもがコンコン、原因は冬の乾燥