
ドイツ通信・銀世界で心のリセット
【スタッフErikoのドイツ通信 】 年が明けてから、数回雪が降りました。北国ドイツの冬、雪は当たり前のイメージですが、近年の温暖化の影響で、最近は本格的な雪景色は以前より少なくなりました。山沿いはともかく、街では降っても積もることは少なく、ホワイトクリスマスもおいそれとは実現してくれません...
もっと読む【スタッフErikoのドイツ通信 】 年が明けてから、数回雪が降りました。北国ドイツの冬、雪は当たり前のイメージですが、近年の温暖化の影響で、最近は本格的な雪景色は以前より少なくなりました。山沿いはともかく、街では降っても積もることは少なく、ホワイトクリスマスもおいそれとは実現してくれません...
もっと読む【スタッフErikoのドイツ通信 】 あけましておめでとうございます。 本年もマリエンをよろしくお願いいたします。ドイツは、ロックダウン下で迎えた年末年始。移動や接触が制限され、夜の外出もNGという状況で、今回は例年とはかなり趣の異なるクリスマス&年越しとなりました。いつもなら、私たちも義父母...
もっと読む【スタッフErikoのドイツ通信 】暮れも押し詰まってきましたね。ここドイツでは、クリスマス本番を前に、11月から続いているコロナロックダウンが更に厳格化され、外出・接触制限もグレードアップ、お店も閉まっていて、この時期独特の高揚感にちょっと陰を落としています。うちでも、今年は例年のようにリア...
もっと読むドイツでは、11月末にクリスマス本番前の準備期間である「アドベント」に突入。毎年この時期、ドイツでは多くの人がクリスマスのクッキー、「プレッツヒェン」を焼きます。
もっと読む【スタッフErikoのドイツ通信 】 ロックダウン4週目の南ドイツです。鮮やかな紅葉は過ぎ、でもクリスマスシーズンの華やかさはまだこれから。日に日に寒さが増し、グレーなお天気の日も多くて、なんとなく気分も停滞気味。今日は、そんな「狭間の時期」に気持ちを明るくしてくれる、室内デコレーションのお話...
もっと読む【スタッフErikoのドイツ通信 】 欧州でのコロナ再拡大を受け、ここドイツでも再び全国でロックダウンに突入しました。先週バイエルンの学校は秋休みでしたが、今は旅行も外出も難しく、あまりエキサイティングとは言えないお休みになっちゃったという人も多かったのではないでしょうか。こんなときはせめて外...
もっと読む【スタッフErikoのドイツ通信 】 先週末、欧州は夏時間から冬時間に移行しました。そしてもうすぐハロウィーン。あちこちでペイントされたカボチャが登場し、深まる秋を感じさせます。 木々の葉っぱも日に日に色づき、地面には枯れ葉の絨毯。ドイツでは、「黄金の10月」と呼ばれ、正に紅葉たけなわの時期で...
もっと読む【スタッフErikoのドイツ通信 】秋真っ只中のバイエルンです。ドイツでは、「食欲の秋」・「読書の秋」など、日本でお馴染みの表現はあまり聞きませんが、暑くて騒がしい夏のあと、心身ともにちょっとリセットの時期だなという共通の雰囲気はあります。また観光シーズンが終わり、気温も下がって真夏よりは動き...
もっと読む【 スタッフErikoのドイツ通信 】急ピッチで秋が深まり、もう10月ですね。マリエンでは、このたびおかげさまでリニューアルの運びとなり、スタッフにとっても2020年秋は記念すべき季節となりました。このブログも合わせて、今後ともマリエンをよろしくお願いいたします。さて、前回からお届けしている夏...
もっと読む【 スタッフErikoのドイツ通信 】 9月に入り、こちらバイエルンは次第に秋めいてきました。 学校も新学期が始まり、静かで規則正しい日常が戻ってきた感じです。 先日私はお休みをいただき、去りゆく夏の最後の数日、太陽と自然のなかでエネルギー充電してきました。 そこでこれから2回にわたり、今回訪...
もっと読む【 スタッフErikoのドイツ通信 】早いモノで、もう9月。 ここバイエルンでは、6週間の夏休みが終わり、来週から新学期です。 日本では、今年は例年より遅い梅雨明けだったこともあり、長引く残暑が予測されていますね。 そこで今年の夏休み特集「食べるハーブ」の最終回は、残暑対策にも有効なリフレッシ...
もっと読む【 スタッフErikoのドイツ通信 】6月に入り、ここバイエルンでも初夏の雰囲気が高まってきました。先日、思いつきで植物園に出かけたら、園内は正に花盛り。咲き乱れる花々にミツバチがたくさん群がっていました。ミツバチにとっても、うれしい季節がやってきたようです。ミツバチと言えば、最近ミツロウを利...
もっと読む